日本とベトナムのプロジェクト成功事例—ワークステーションが支援するBIM/CIM

日本とベトナムのプロジェクト成功事例—ワークステーションが支援するBIM/CIM

はじめに – 連載の続き

前回の記事「BIM導入の効果とコスト削減の事例紹介」では、BIMがもたらすメリットと世界的なコスト削減例を取り上げました。
今回は、ワークステーションが日本とベトナムで支援したBIM/CIMプロジェクトの成功事例を紹介します。実際のプロジェクトを通して、BIM/CIM導入がどのように成果を生み出すのかをご覧ください。


bim-cim-case-jp-vn

日本国内の成功事例

大型マンション建設

  • 東京圏の高層マンションプロジェクトでBIMを導入

  • 各フロアの施工手順・資材搬入計画をシミュレーション

  • 建築・設備・内装を統合したモデルで情報共有を効率化

  • 現場での変更指示を 40%以上削減

公共施設プロジェクト

  • 地方自治体の公共施設新築工事でBIM/CIMを活用

  • 土木インフラと建築物の統合モデルを作成

  • 地盤改良や基礎工事を早期に検討 → 設計変更を大幅削減

  • 予算内で工事を完了


ベトナムにおける成功事例

データセンター建設(ハノイ)

  • 日本の設計基準をベトナム条件に合わせてモデル化

  • 設計者と現場チームがオンラインでBIMモデルを共有

  • 設備配置を事前シミュレーション → 施工時の変更指示を大幅削減

  • 納期通りに引き渡し

教育施設プロジェクト(ホーチミン市)

  • BIMで建築・構造・設備の干渉チェックを実施

  • 施工前にレイアウト変更を完了

  • 設備工事の再作業がほぼゼロ

  • コスト削減 + 品質向上 に寄与


成功事例から学べるポイント

1. 早期導入の重要性

設計初期からBIM/CIMを活用することで、計画段階から情報を整理・共有でき、後工程での手戻りを防止。

2. 国際協働の推進

  • 日本とベトナムのプロジェクトで課題となる言語や規格の違い

  • ワークステーションは 多言語対応チーム標準化されたBIMフロー を構築

  • スムーズな国際協働を実現

3. 運用まで見据えたデータ管理

  • BIMモデルを竣工後も活用

  • 設備保守・改修工事を効率化

  • ライフサイクル全体でのコスト削減 につながる


まとめと次回予告

ワークステーションは、日本とベトナムの多様なBIM/CIMプロジェクトを通じて、設計・施工・運用の各段階で価値を提供してきました。
事例から分かるように、BIM/CIM導入は国境を越えて大きな成果を生み出します。

次回の記事では、BIMとAI・IoTの融合による次世代建設DXソリューションを取り上げますので、ぜひご期待ください。


お問い合わせ

「自社の課題に対応する専用ソフトが欲しい」とお考えの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。
ワークステーションが貴社のDX推進を全面的にサポートします。