BIM導入の効果とコスト削減の事例紹介

BIM導入の効果とコスト削減の事例紹介

bim-dounyu-kouka

はじめに – 連載記事の流れ

前回の記事「BIM運用サービスとは?モデル作成から施工管理までの流れ」では、BIM運用サービスのプロセスと各工程について解説しました。
今回は、BIM導入がもたらす具体的なメリットと、実際のコスト削減事例をご紹介します。


BIM導入による効果

効率の向上と手戻り削減

  • 3Dモデルを共有しながら設計段階で問題を発見・修正

  • 施工段階での手戻りや廃材を削減

  • 調査会社のレポートによると、BIMユーザーは平均で建設コストを約5%削減

コストとスケジュールの管理

  • 数量拾い出しやコスト情報と連携 → 正確な予算計画を迅速に作成

  • 4D/5Dシミュレーションにより進捗と計画を比較

  • 予算オーバーや遅延リスクを軽減

コミュニケーションと協働の強化

  • BIMモデルが「単一情報源」となる

  • 設計者・施工者・設備業者・施主が同じ情報を共有

  • 誤解や伝達ミスを減らし、意思決定を迅速化

リスクの低減と品質向上

  • 干渉チェックにより設計の矛盾を事前に解消

  • 構造・設備・土木データを統合 → 品質と安全性が向上


コスト削減の実例

セントルイス美術館の増改築プロジェクト

  • 設計段階からBIMを導入

  • 構造・設備の干渉を早期解決

  • 約1,000万ドルの施工費削減を実現

カリフォルニア州サッター医療センター新築工事

  • MEP(機械・電気・配管)調整にBIMを活用

  • 設計変更(チェンジオーダー)を40%削減

  • 約900万ドルのコスト削減を達成

👉 これらの事例から、BIMによる早期調整と情報共有が直接的なコスト削減効果を生み出すことが分かります。


成功のポイントと課題

初期段階での導入計画

  • 設計初期からBIMを導入

  • 施工中の変更やクレームを削減

  • 導入計画を立て、共有環境を整備することが重要

トレーニングと文化改革

  • 社内教育と意識改革が不可欠

  • 関係者全員がBIMのメリットを理解・活用できる体制づくり

パートナー選定

  • 専門知識・経験不足を補うには外部パートナーとの連携が有効

  • ワークステーションは日越両国での豊富なプロジェクト経験を活かし、導入から運用までトータルで支援


まとめと次回予告

BIM導入により、効率向上・コスト削減・品質向上など多くのメリットが得られます。
実際の事例では、数億円規模のコスト削減が報告されており、その価値は明らかです。

次回は、WS-Engineeringが携わった日越BIM/CIMプロジェクトの成功事例をご紹介します。ぜひご覧ください。


お問い合わせ

「自社の課題に対応する専用ソフトが欲しい」「BIM導入を検討したい」とお考えの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。